お知らせ

「岳」8月号 目次

2024-08-01

「岳」8月号 目次はこちらです。

第4回草魂賞

2024-05-01

「岳」2024年5月号で第4回草魂賞受賞者が発表されました。

入賞
柾木幸子
森山夕香

佳作
長谷川みきこ
古畑富美江
志摩晴樹
増田信雄
草野薫子
吉池史江

草魂賞受賞者一覧

同人会員研修会のお知らせ

2024-04-01

「岳」同人会員研修会が開催されます。

「岳」同人会員はどなたもご参加いただけます。

ふるってご参加ください。

日 時:2024年6月1日 正午から午後5時(予定) 懇親会あり
会 場:東京都中小企業会館
JR有楽町駅から徒歩10分
地下鉄有楽町線銀座1丁目駅から徒歩1分
テーマ:「俳句鑑賞学の手引」

申込締切:4月20日(土)

※詳細は「岳」4月号をご覧ください。

第41回前山賞・第44回岳俳句会賞

2024-01-01

「岳」2024年1月号で第41回前山賞・第44回岳俳句会賞受賞者が発表されました。

 

第41回前山賞

有手 勉

山崎 妙子

 

第44回岳俳句会賞

篠遠 早紀

森山 夕香

山﨑 和之

 

前山賞・岳俳句会賞受賞者一覧

2024年岳新年句会・新同人研修会のお知らせ

2023-12-01

2024年岳新年句会は以下の通り開催されます。

会員・同人の皆様、ふるってご投句・ご参加ください。

日時:1月28日(日)12時30分~

投句:投句(二句)締切 1月10日(水)

※詳細は「岳」12月号をご参照ください。

開催場所:ホテルメトロポリタン長野

アクセス | 長野のホテルならホテルメトロポリタン長野【公式】 (metropolitan.jp)

 

 

新同人研修会は以下のとおり開催されます。

日時:2024年1月29日(月) 10時~14時

場所:長野市生涯学習センター トイーゴ

岳・関東支部句会12月例会のお知らせ

2023-12-01

岳・関東支部句会12月例会は以下の通り開催されます。

会員・同人の皆様、ふるってご投句・ご参加ください。

日時:12月17日(日)12時45分~

投句:投句(雑詠三句)締切 12月14日(木)

開催場所:東京都江東区総合区民センター

都営新宿線西大島駅 A4出口徒歩1分

尚、当日午前10時30分~正午に席題句会を予定しています。

例会と同会場です。積極的にご参加ください。

※詳細は「岳」12月号をご参照ください。

 

アクセス | 総合区民センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 (kcf.or.jp)

 

長野支部宮坂静生講演会のお知らせ

2023-12-01

長野支部宮坂静生講演会が開催されます。

ふるってご参加ください。

日時:12月9日(土)午前10時~

会場:長野市生涯学習センター

長野市大字鶴賀問御所町1271番地3(トイーゴウエスト)

アクセス・駐車場の案内などはこちらをご覧ください。

 

第4回〈草魂賞〉募集のお知らせ

2023-11-01

募集要項

〇応募資格 選者を除く「岳」の同人・会員・誌友

〇募集句 未発表俳句作品20句(題をつける)

注「未発表」=句会・各種大会・新聞・雑誌の誌上等に投句・掲載済の作品ではないこと。

〇締切 2024年1月20日(土)

〇宛先 小林貴子方「草魂賞」係

宛先住所は「岳」2023年11月号をご覧ください。

〇結果発表 「岳」2024年5月号誌上

〇選者 佐怒賀正美・井上 弘美・宮坂 静生・小林 貴子・佐藤 映二

堤 保徳・窪田 英治・奥山 源丘・矢島 惠・栗原利代子

新作20句コンクールです。ふるってご応募ください。

岳45周年記念大会・宮坂静生主宰句碑除幕式

2023-06-12

 

1978年に長野県松本市で宮坂静生が創刊した俳句誌「岳」が今年45周年を迎え、5月20日ホテル国際21(長野県長野市)にて、45周年記念大会、パネルディスカッション、トークコーナー、祝賀会が開催されました。

大会の中で、宮坂静生主宰より「俳句誌も30年を過ぎたあたりから、一つの歴史を刻むという思いを持ちまして、45周年になりますと、一年一年が完結であり、同時に半世紀50年へといまだある意味では完結しない途上感という思いをかみしめております」とお話がありました。

続いて、柳田邦男先生及び句碑建立に関わる関係者各位に感謝状を謹呈するとともに、岳俳句会の名誉雪嶺賞、永年賞、45周年草魂賞の授賞式が執り行われました。

******

パネルディスカッションでは、「短詩形文学への期待」をテーマに、ノンフィクション作家の柳田邦男先生、歌人の川野里子先生、宮坂静生主宰をパネリスト、小林貴子編集長をコーディネーターとしてとして意義深いお話がありました。

柳田先生は、「短詩型文学というものが、平凡な一語であっても、それを意味づける言葉が添えられることによって、世界や宇宙や人間全体の血肉の中で流れる人間の内面やそういったものをぐっと立ち上げてこちらに迫ってくるような力を持ち得る」ということ、無意識下のうちに俳句の中におどりでてきたイメージに全人生や人格形成の原点に関わるようなことが凝縮される得るという俳句の可能性についてお話しくださいました。

川野先生は、短歌は「ダイアローグではないか」、「私たちは言葉を尽して何かを表現し、その答えを耳を澄まして待つほかない。そして、待つことそのことが短歌の存在意義になっているのではないか」ということを話されました。また、地貌季語は「地面から湧き上がってきた人々の生活に密着した」言葉であり、「湧き上がってきたその現場に言葉を返そうということ」。そのような季語が寄り添うことで、宮坂主宰がしばしば言及している「共生感覚」に至りやすくしているのではないかということを話されていました。

宮坂主宰は、「写生」とは、「『私』が半分、そして「私」が見るものが半分。そういう半分の自分を探すこと」ではないかと述べられました。そして「母なるもの」、ヒューマニズムが危機に瀕している状況にあって、断片の詩型である俳句は、不安定なるがゆえに安定なるダイアローグの形を求めながら、内容的にも永遠なるものを求めながら、突き進む詩型なのではないか、というお話がありました。

最後にコーディネーターの小林編集長より、「短詩型文学への期待」というとても大きなテーマで、三人の先生方からお話を聞いて、様々な問題提起が与えられ、考える機会を与えられたので、一つ一つ考え続けて新しい短詩を作ってほしいと岳の誌友のみなさんへ向けたお話がありました。

******

トークコーナーでは、2009年より「岳」の表紙絵を描いてくださっているいせひでこ先生より、表紙絵にまつわるエピソード、絵本『たぬき』にまつわる興味深いお話も伺いました。

******

祝賀会は、田川えりさん(ソプラノ)、飯田佳代子さん(ピアノ)によるソプラノ・ピアノコンサートといせひでこ作『たぬき』の朗読で始まりました。

続いて、ご来賓の現代俳句協会会長中村和弘様、同副会長高野ムツオ様、「麟」代表山下知津子様、NHK出版浦川聡子様よりご祝辞をいただき、「石物語~宮坂静生句碑のできるまで」が上映されました。

***********

翌21日は晴天に恵まれ、千曲市龍洞院にて宮坂静生句碑除幕式が執り行われました。

ご来賓の皆様、北は北海道から南は九州まで遠路足を運ばれた誌友の皆様、祝電やお祝のメッセージをお寄せくださった皆様、「岳」創刊45周年及び宮坂主宰句碑建立を祝ってくださり、深く感謝申し上げます。

写真撮影:内堀タケシ

第3回草魂賞

2023-05-11

「岳」2023年5月号で第3回草魂賞受賞者が発表されました。

入賞

篠遠 良子

 

佳作

長谷川みきこ

髙橋 洋子

米山 節子

根橋 久子

丸山 貴史

丸山 公子

 

草魂賞受賞者一覧

Copyright© 岳俳句会 All Rights Reserved.